これが一番最近(1995年春)始めたボード。(15年目)
ウインドサーフィンは何度かやって楽しいのは知ってるけど、
もっと手軽に夏に海で遊べる事は無いかな!と思って始めました。
ウェイクボードとかもやりたいとは思うけど、やっぱ基本コンセプトは、
「一人(単独)で、気軽に、自然を相手に出来る、ボード!」・・だから。

主に、千葉の外房を中心に活動してます。
内らのカラーとしては、深夜or早朝に出発し、2〜3hで現地着。
朝一から波乗りして昼くらいにあがり、夕方のんびり帰宅。
(総費用一人\4000/回以内)
千葉外房のローカルの方々、宜しく御願いします!
 |
 |
2003/04/19 海の家の親父 |
2003/07/27 片貝メイン |
※ 片貝海岸 : 2009年7月、8月、9月
7/20(月)、朝一いつもの片貝、漁港〜メインへ。
今年の美咲は気合充分良い感じ!
暑い日差しの中でUVカットしながら冷たい海へ。
昼すぎ上がって生Beer・・したら・・ダウン・・
いかん、身体がそうとう鈍って・・
※ Stand Up Paddle Surf : 2009年5月xx日
夏風邪2週間・・身体動かしたい・・
千葉の外房が呼んでいる・・
Stand Up Paddle Surf
Stand Up Paddle Surfing Maui Hawaii 行きたい!
※ 一宮海岸 : 2009年5月6日
5/6(水)、一宮にて
波は胸、オンショア強。
※ 片瀬海岸 : 2009年3月15日
3/15(日)、葉山〜片瀬海岸まで散策。
すっかり春模様で気持ち良く、心和みます・・
だけど花粉沢山・・花粉が止んだら始動です!
※ MyShop巡り!
・Chp(CaliforniaHawaiiPromotions)一宮
(0475-42-4626)
昔、僕がサーフィン&BBやる気になった思い出のショップ。
品揃え/店員さん、ともにgood。 板の種類も豊富で活気が有ります。
 |
 |
chpの看板 |
お店も健在 |
・H.I.C(HawaiianIslandCreations)一宮
(0475-42-1522)
1997/04/25オープンの千葉ストア。
1960年代ハワイ建築様式の外観と、暖かみのある内装。
自店ブランドの板は\105000-〜有。
 |
 |
HICの看板 |
店舗横にはcafeも! |
・LaMarサーフショップ片貝 (0475-76-6886)
海の家の親父の紹介で一枚目の板を買ってからのお付き合い。
小さい、気のいい親父さんのいる店です。(夫婦経営)
・MOVE戸田店 (048-449-7373)
彩湖からクルマで10分程の所にある、ウインド&サーフショップ。
サ-フは、ショ-ト/ファン/ロングが常時100〜150本展示。
'02モデルから、スノーボードの取扱いも開始。 一見の価値有。
※ ポイント情報 !
・ 千葉/片貝漁港 : 1999/5/8
県道25号を片貝中央方面に向かい、「としまや」を左折。
道なりに進むと片貝漁港。
ここは広大なパーキングに大勢のサーファーが集まるポイント。
もう暖かいので、「今日は祭り?」ってぐらい人が多いのが難だけど
北東の風の影響が少ないポイントで、5/8も良い波が来てました!
夏前迄は、Pも無料です。(トイレは、有るのかな・・?)
サーフィン/BBやる人にはお奨めのポイントです。
・ 千葉/片貝メイン
ちゃんと海の家に入って、更衣室/シャワー/トイレを使用
したいサーファーの方にお奨めのポイント。(そんな人いない?)
県道25号を片貝中央方面に向かい、突き当たりを右折。
そこが中央〜メイン。
海の家「ごんすけ」は、東金駅まで送ってくれるし、BEACH COMBING
や FLOW も入手可能。
他にも、「私の御用達のgoodな海の家」等、沢山有るので
自分に合った家を探すのも、楽しいもの! (通年営業)
・ 千葉/片貝メイン外れ
砂浜にクルマ止めて、のんびりサーフィン出来る所は?
って方にお奨めのポイント。
県道25号を片貝中央方面に向かい、「としまや」を右折。
道なりに進み、右手にパチンコ屋を見たら左折。
ここは、なんでも海亀の産卵地って事でだいぶ車両進入規制を
されてしまいましたが、まだ30台くらいは駐車OK。
夏前迄は、Pも無料です。(トイレは、有るのかな・・?)
のんびり、サーフィン/BBやる人にお奨め!
※ 海行ってますか? 海の報告もメールください!
|