赤づるのリースベースにアイランドモス・松かさ・ヒイラギなどでデコレーションして、 |
![]() |
<花材> <資材> |
<作り方> | |||
1. | 赤づるを10本位使い、均一の太さになるように直径25cm位の輪を作る。 (つるは、使う半日前から水に柔らかくしておくと使いやすい。時間がないときは、 お湯につけると 柔らかくなる。本当は、収穫してからすぐが、柔らかくて編み易い。) |
||
2. | バークを適当な大きさにカットし、真中にサンタクロースピックを挿し、グルーで留める。 | ||
3. | 2のバークの下にベルがつくようにゴールドワイヤーを巻きつける。 | ||
4. | 2のバークにワイヤーをしっかりと取り付け、ブランコを作る。 | ||
![]() |
|||
5. | リースの所々ににアイランドモスをボンドでつけ、ゴールドワイヤーで巻く。 モスを留めるのと同時に、華やかさが増す。 |
||
6. |
リースにヒイラギリーフ、木の実、松かさ、バークをボンドとワイヤーで飾っていく。 |
||
7. | サンタクロースのブランコをリースに取りつける。 | ||
8. | バークに乗せた雪だるまとクリスマスプレートを、リースの下部につける。 | ||
![]() |
|||
9. | 白綿をブランコ、雪だるま、リースに飾る。 | ||
10. | 最後にリボンと取っ手をつけてできあがり。 | ||
<アドバイス> | |||
・バークは、ボンドよりもグルーを使った方が取りつけ易い。 ・松かさとクリスマスプレートは、ワイヤーで取りつけているが、グルーでも良い。 ・木の実(ワイヤーつき)は、イミテーションを使用し、ボンドは使わず挿し込むだけでも良い。 |