日本にも定着してきたハロウィン。ハロウィンには欠かせないカボチャと、 |
![]() |
<花材> <資材> |
<デザイン> | |||
四方見 | |||
<作り方> | |||
1. | オアシスは水を含ませ、ビニールで包んでバスケットに入れる。 | ||
2. | カボチャはワイヤーを巻き、カボチャの真下でしっかりとねじり、指4本くらいの長さに切る。 | ||
3. | バラ、スプレーギクは指5本の長さの茎を残して切る。 | ||
4. | カボチャを右前方に挿し、その下にオアシスを隠すようにゲイラックスを挿す。 | ||
5. | バラを左前方に挿し、葉をその下に挿す。 | ||
6. | オレンジのスプレーギクを、右後方に挿す。 | ||
7. | ピンクのスプレーギクを、左後方に挿す。 | ||
8. | 黄色のスプレーギクをカボチャの周りに挿す。ある程度グルーピングしてから挿す。 | ||
9. | ピットスポルムを小分けにし、オアシスを隠すよう所々に挿す。 | ||
10. | サンダーソニアをバスケットの長さに切って斜めに
挿す。テーブルの上に飾るので、あまり高くならない ように。 1本はバラとスプレーギクの間に、1本はピンクとオレンジのスプレーギクの間にさすと全体が 引き締まるでしょう。 |
||
<アドバイス> | |||
・四方から見てもバランスが良くなるようにスプレーギクを挿しましょう。高低差をつけると立体感が出ます。 |
獲得ページにて毎日ポイント獲得!
広告すると毎日のポイント増えるかも!?